商品説明
商品の説明


商品仕様


外径φ6.0mmまでのワイヤーロープを手動で切断するワイヤーロープ切断機CWR60になります。
従来品(IWS-102)と比べ、2枚刃の硬度ファHRC61まで高められおり、針金用にもサクサク切れます。さらにラチェット機能およびラチェットロック解除機能が装備するので、使い勝手がより良いものです。
- 切断幅(お目安に!)
・ワイヤーロープ、銅線、被覆線(軟鋼):Φ6.0mm迄
・ステンレス線#12、ピアノ線(硬鋼):Φ2.5mm迄
- 商品長さ:232mm
- 重量:440g
- 用途:建設作業時のワイヤーロープ、ピアノ線、自転車のアウターケーブル、インナーケーブルおよび多芯・単芯のケーブルなどの切断の切断に。
商品特徴


【特長】
・トグル機構採用で所用握力軽減。
・ワイヤーロープカッター機能装備で便利
・切断部が硬度HRC61のドイツ製特殊鋼を使用。
・刃が磨耗すれば、刃のみの交換も可。
独自の省力機構
- 新ラチェット機構搭載。完全に切断されるまではハンドルが開かない。小さな力でカットが可能。
- ラチェット緊急解除される場合、スリープを噛んで抜けない場合、ハンドルの付け根に小さなナットをドライバー等で解除レバーを倒せば軽くロックが外れる。
グリップ
- TPRのグリップ。手に良くフィットし、負担が少ない、作業がスムーズに!


省力・コンパクト
- 新ラチェット機構搭載により、ハンドルが短く、小さなポケットサイズなので、持ち運びに便利。
材質へのこだわり
- 加工難度が大変難しい高い硬度(HRC61)を誇る特殊鋼を使用。両刃式で長寿命、頑丈。
- 受力部に機械機構用合金が使用される為、確実かつスピーティーな圧着を実現。
ロック可能
- 保管時刃部の欠けを防止するロックキープ機能(握ってロック。操作がカンタン!)
使用方法(一例)


手順 1:ワイヤーロープ切断
- ワイヤーロープカット場所を選定。ワイヤーロープカッターで切断します。
手順 2:スリープ輪作り
- スリープにワイヤーを通します。必要性に応じて輪を作ります。
手順 3:圧着
- ワイヤーロープ圧着機(別売品)でスリープは縦方向にスリープの中央を咥えてから圧着します。ワニ口が完全に閉じるまでに圧力を加えていきます。
手順 4:圧着状態確認
- 必要に応じて2回のかしめを行います。
iCrimp
プライヤやベンチを主力とした工具類が販売されたアイウィス「IWISS」社のベース商品を一段も二段もグレードアップさせたサブラブランドになります。