商品説明
商品の説明


商品仕様


アイウィス社ベストセラーSNシリーズになります。
「Single handedly」(片手操作)と「Nimble」(素早く圧着)との意味合いを込めて作業便利性を追求するシリーズとなっており、僅か400gでありながら新ラチェット構造で比べ約50%の力で圧着できますので、作業者の負担が軽くなります。また、1回握り込むだけで銅線部分も被覆部分も同時に圧着できる、作業性に優れたものです。
- 圧着サイズ:0.25sq、0.5sq、1.0sq、1.5sq (AWG24~16) 注:sq ≒ mm²
- 全長:190mm
- 重量:400g
- 対応端子:
・オープンバレル
・Molex(モレックス) ニューミニフィット
・ファストン端子 (#110・#187・#250シリーズ)
*ギボシ端子の圧着に適しないため、以下丸型ギボシ端子専用の圧着機を選びください。
1) エーモンギボシ・平形#250用圧着機HS-03B:
www.amazon.co.jp/dp/B07NTVJZN3
2) エーモン丸型ギボシ・平形#187・平形#250用圧着機HS-03BE:
www.amazon.co.jp/dp/B07PZ9BBC7
3) JSTギボシ、矢崎ギボシ、住友電装#090 MT/HM/HE・#110 MTW)用圧着機HS-03BC:
www.amazon.co.jp/dp/B082NSZ1BR
商品特徴


- 通常のペンチ同様、単純にハンドルを握り込むだけの操作で、確実に端子を圧着させることが可能で、配線作業を非常に簡単に行うことが可能です。
- 被覆ごと噛んで端子が抜けない場合があります。ハンドルの付け根に小さなナットをドライバー等で回すとロックを解除することができます。
- 仕様が柄に印字されている為、管理に楽々!
*重要*
弊社製品「SNシリーズ」の類似品および模倣品が販売されていることが判明いたしました。これらの類似品および模倣品は、形・色・名称・表示等が大変よく似ておりますが、 ダイスの材質および加工方法が異なり、性能上には大きく劣りますので、ご用心ください。


- ワイヤーカット放電による精密器具並の高精度仕上げ
- 弾性係数・硬度が高く、圧着後に端子とくっ付くことが少なく、抜けやすい。
- SNシリーズはその作業効率性、正確な圧着性、により世界中に幅広く使用されています。アメリカのECサイトでベストセラーランキングで何度も1位になっている大ヒット商品であり、信頼性が高い商品と言えます。
対応可能なコネクター(弊社独自検証)
AVSS電線にファストン#187、#110、#250などを圧着してみました。
・平形・ファストン端子
#110、#187、#250
・JST
VH(SVH-21T-P1.1)
EL(SLM-01T-P1.3E、SLF-01T-P1.3E)
SM(BYM-001T-P0.6、BHF-001T-08BS)
VL(SVM-61T-P2.0)
・MOLEX
3191(1189T、1190T)
PicoBlade(50011-8100)
Mini-Fit(5556TL、5558TL)
・Universal Mate-in-Lok
350690、350547、350689、170363、170365
・ダイナミックD-3コンタクト (M・L)
175217-□、175288-□、175218-□、175289-□
・ダイナミックD-2コンタクト (S・M)
1318112、1318108、1318111、1318107
※正しい圧着要領については各端子メーカーの仕様書に従って行って下さい。
検証結果については圧着の可否を保証するものではありませんので
予めご了承下さい。
※メーカー様は一切関係ありません。
※本件について端子メーカーへのお問い合わせも一切ご遠慮下さい。
使用方法


STEP 1:金属端子を圧着工具で仮押さえ
- 工具側のちょうど合いそうな「かしめ穴」をお選びください。
- ピンをダイスにセットします。ピンが外れないようヘッドを閉じて下さい。
STEP 2:被覆を挿入
- ストリップしたワイヤーをピンの被覆バレル側から挿入します。
- グリップを強く握って圧着します。
- ラチェットを最後まで握り込めば圧着完了です。
- 更に強く握り込むとラチェットのロックが解除されます。ヘッドが開きます。
- 状態を確認してから、完了です。
IWISS
アイウィス「IWISS」はプライヤやベンチを主力とした工具類が販売され、ドイツやアメリカをはじめ、世界50か国以上で販売されているの人気ブランドです。
発売されたオープンバレル用圧着ベンチやワイヤベンチがEUやアメリカのECサイトでベストセラーランキングで何度も1位になっている大ヒット商品です。高品質な材料から作られたそれらの製品はその精度と実績から高い信頼を得ています。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
●感電の恐れがありますので、活線の圧着作業は行わないで下さい。 ●圧着する端子およびスリーブに適合する工具を使用して下さい。 ●適正な接続を得る為、圧着する端子およびスリーブと電線のサイズを間違えないようにして下さい。圧着不良により火災の原因となる恐れがあります。 ●成形確認機構により、完全に圧着できるまでハンドルは開かない。 アフターサービスについて> 交換ダイスをお求めの方へ 本体に取り付け可能な交換用ダイスを以下URLにて入手可能です。 国際規格 IEC60204-1準拠にてダイス・特注製作を行っております。ー覧に無い端子はお問合せ下さい。 ↓↓ https://www.amazon.co.jp/stores/page/3627706C-CF6A-4259-B5F3-30FE5BE94FA1 > 取扱に関してご不明がある方 販売店までお問い合わせくださいませ。